- HOME>
- 料金表
ご利用料金
営業時間

営業日
9:30~21:30
(受付終了 21:00)
定休日
毎週木曜日
(祝日の場合は営業いたします)
※2022年4月から毎週木曜日が定休日になりました。
ご利用料金(令和5年6月2日改定)

PAYPAYでのお支払いは一般窓口料金適用となります

一般窓口 | 券売機割引 | |
大人 | 800円 | 750円 |
中高生 | 650円 | 600円 |
子供 (中学生未満) |
300円 | 250円 |
※2歳以下は無料
料金改定日:令和5年6月2日
お得な回数券
回数券(11回分) | 7,500円 |
---|
※令和5年6月2日(金)の料金改定以前に販売済みの回数券は改訂前の料金でお使いいただけます。
家族風呂(※2名以上でお申し込みください)
60分 | 30分追加 | |
---|---|---|
平日(月~金) | 3,300円 | +800円 |
土・日・祝 | 3,800円 |
【昼間限定のサービスプラン】
16:00までのご入室で、60分⇒90分利用が可能!
お得な家族風呂回数券
回数券6回 ※有効期限無し |
18,000円 |
---|
LINEショップカード特典
- ★10P毎に入浴1回無料
- ☆50Pでランクアップカードに移行
- ★さらに50Pで入浴券10枚進呈
※有効期限:発行から3ヶ月
道の尾温泉のご利用手順と入浴マナー
公衆浴場のご利用手順
生活様式の変化から公衆浴場に慣れていない方が増え、また、スーパー銭湯・健康ランドなどの娯楽型温浴施設とも使い方やマナーが異なることから時折、
マナーやエチケットに関する苦情が寄せられることがあります。
そこで当店の一般的なご利用方法をまとめてみましたので参考にされてください。
靴を下駄箱に入れたら、カギは帰りまでご自分で保管してください。
入店したら、まずフロントで先に料金をお支払いください。タオルやヒゲソリなどお持ちでなければこの時ご購入ください。
フロントにて販売している商品は以下の通りです。
売りタオル | 150円 |
---|---|
貸しタオル | 50円 |
貸しバスタオル | 120円 |
ヒゲソリ | 50円 |
歯ブラシ | 50円 |
化粧水、クレンジング、乳液 | 各30円 |
ボディタオル | 410円 |
ヘアゴム | 30円 |
シャワーキャップ | 30円 |
当店の浴室にはリンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸などは設置してあります。個人の好みや体質に合わない時は、各自ご持参いただいたものを持ち込まれてもOKです。
脱衣所では、ロッカーをお使いください。ロッカーのカギにはゴムひもがついていますので手首にかけておくなどして、肌身離さず管理してください。
盗難や紛失などの事故を防ぐためです。ここまでで、カギは2個になります。下足箱のカギはロッカーの中に入れ、ロッカーのカギは手首につけてそのままご入浴ください。
入浴マナー


- POINT1浴槽に入る前には必ずシャワーやかけ湯(洗面器に湯をためて身体にかける)をして身体の汚れを落としつつ、湯の温度に慣らします。
出来れば体は石鹸等でしっかり洗いましょう。サウナから出て浴槽に入る前にも必ずシャワー等で汗を流しましょう。 - POINT2髪の毛は浴槽に浸からないように束ねて上げてください。
また、浴槽内でのストレッチなどをするのは危険なのでやめましょう。 - POINT3タオルを浴槽に入れないでください。
- POINT4浴室で下着や靴下などを洗濯するのは他のお客さまのご迷惑になりますのでやめてください。
- POINT5シャワーや水は使わない時は止めましょう。周りの人に掛からないようにシャワーやかけ湯は配慮しましょう。
- POINT6桶や椅子は次の方が使います。使った後はさっと洗ってもとの場所に戻しましょう。
- POINT7濡れた身体のまま脱衣所に上がらないでください。軽く拭いてから脱衣所に行くようにしましょう。
- POINT8浴槽内で歯を磨いたり浴室や脱衣所でヘアーカラーリングなどをするのはやめましょう。
公衆浴場は公共の場です。
家庭のお風呂でしていることが、公共の浴場ではマナー違反になることもあります。他の人に不快感を与えないようにして、皆で気持良く入浴できるようご協力ください。マナーやエチケットは強制されるものでもするものでもなく、お互いが気持ちよく入浴できるように自然と出来上がってきたものだと思います。難しく考えなくても大丈夫ですので不明なことはお気軽にスタッフやフロントにお声がけください。
また、まわりの方の様子を見たり、近くのお客様にお尋ねしたりしていただいても親切に教えていただけると思います。
そんな世代を超えたコミュ二ケーションがとれるのも、温泉浴場の良さだと思います。
喫煙について

2018年12月、館内通路側に喫煙ルームを設置しました。
喫煙される場合はこちらでお願いいたします。
なお、喫煙ルーム以外は全館禁煙です。
スマホから楽々!

「家族風呂」のネット予約ができます。
貸し切りの「家族風呂」を利用されるお客様は、事前のご予約がおすすめです。
お電話でのご予約はもちろん、当ホームページからネット予約も承ります。